かつおさん家のボケボケ介護日記

はじめまして好子です。アラフィフの会社員です。 高齢の義両親・茂造さん(92歳)と綿子さん(89歳)の介護をする夫・かつおさんのサポートをしております。 ここにグチを吐き出しながら明るく頑張っていきたいと思います。

2025年05月

5月15日 木曜日

今日もいぶきの森へ洗濯物の回収に。
まずは4階綿のところから。

今日はちょうど食事中だったためか気付かれずラッキー!
焦ることなく着替えをしまった。
いつもこうならいいのに。
ゆったりした気持ちのせいかあることに気づいた。
今度の綿子さんの相方、なんと以前同室になった事がある人だった。
ここに入所して一番初めの相方だった人だ。
ということは今回も仲良くなれないということね。
だって綿子さん、この人のことを「最初によろしくお願いいたしますって挨拶したのに無視したんや!だから口きかんのや」って言ってたもの。
1年も前のことだから忘れてるかしら?
いや、きっと忘れてないだろうと思う。

ホント相方に恵まれない。
ちょっと前まで同室だったかなりボケが進行したおばあさんは話し相手にならなかったし、その次の人のことも「今度の人はどうなん?」って聞いたら「ああ、あの太っとい人なぁ…」と言ってあとが続かなかった。
その口ぶりからあまり好きじゃないようだと察したのだった。
なかなか気の合う人と同室になれず残念だ。
ブログアイコン



↓ポチッと押して頂けると喜びます\(^^)/
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


5月12日 月曜日

かつおさんは昨日からまた出張へ。
5月は週末は戻るが平日はほぼ丸々出張だそうだ。
なので洗濯物の回収&洗濯はわたしの仕事だ。

今日も仕事帰りにいぶきの森へ寄った。
茂造さんのところに向かう。
茂造さんはデイルームにいた。
食事も終わっているのに珍しい。
しかも無言でぼーーっと座っていた。
どうしたんだ?
いつもずーーっと喋っている人が無言だと心配になるじゃん。
目の焦点もいまいち合ってないみたいだ。
話しかけようかと思ったが、どうせわたしのことは誰だか分からないし、下手に話しかけてまたおかしなことになったら困るので黙って横を通り抜けた。
洗濯物の袋を取り、帰ろうとしたら茂造さんがジーーッとこちらを見ていることに気づいた。
(茂造さんの座っているところからタンスは丸見えなのだ)
何か言いたそうだが何も言わない。
この袋が自分の洗濯物だという事は分かっているのだろうか?
きっと分かってないと思う。
結局、何も言わずただじっと見ているだけだった。

なんだか今日の茂造さんは弱々しい感じがした。
なんだか心配。
けど洗濯物はノーマル!
汚染なし!
この点だけは良かった。
ブログアイコン



↓ポチッと押して頂けると喜びます\(^^)/

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


綿子さんはといえばこちらもいつも通り。
二人きりなので話も弾まない。
かつおさんはさっさとおやつを食べさせて早々に帰ろうと持って来たおやつを渡したそうだ。
今日のおやつは先日かつおさんがお土産で買ってきた『やま柿』だ。
その名のとおり柿を使ったお菓子だが食べると干し柿そのもの。
柿好きの綿子さんにもってこいのお菓子だ。

『やま柿』を見た綿子さんは「私、柿大好きなんや~」と喜んだそうだ。
そして

綿「これ母の日のプレゼントか?」

と言ったそうだ。

えっ?
あっそうや、今日は母の日や。
よっちゃんがプレゼントに服買うてきたって言うとったわ。
今日持って行けって言うとったっけ。
ヤバい
忘れてきたわ。

かつおさんは一瞬でこれだけのことが頭を巡ったそうだ。
そして

どうしよう。
いや、待てよ。
オカン、これがプレゼントやって勘違いしとるし、そういう事にしとこうや。

「おお、そうや。どうや、美味いやろが」

やま柿に夢中の綿子さんはかつおさんの動揺に気づかなかったそうだ。
そしてよっぽど美味しかったのかいつもの「置いとくわ」のセリフもなくあっという間に食べてしまったそうだ。
とりあえず今日のおやつが柿で良かった。
なんとか取り繕えた。

かつおさんは「おかんボケとって色んなこと忘れとるくせに,、なんで母の日覚えとんや!困るのぉ」とぼやいていた(笑)

「朝からテレビで「今からでも間に合う母の日の贈り物特集」とかしてるし、そんなのを見たんちゃう?」

「テレビや置いとくんでなかった」

おいおい。
自分のチョンボをテレビのせいにするのはどうなん?

テレビと言えば、綿子さん、今日のNHKの『のど自慢』をうっかり見逃してしまったとえらく悔やんでいたそうだ。

「そんなん1回ぐらいどうってことないやないか」

綿「いや今日は坂本冬美が出るんやったのに。見ようと思って楽しみにしとったのに」

毎週届けている、週間テレビ番組表を見て楽しみにしていたようだ。
けど忘れて見逃すところが何とも…。
とにかくテレビは回収できそうもない。
ブログアイコン
和菓子 送料無料 [國和産業] 山柿庵 やま柿 6個入 /柿 国産柿 純国産柿 かき 柿菓房 お茶うけ おやつ お土産 上品 個包装 柿菓子 おかし 干し柿
和菓子 送料無料 [國和産業] 山柿庵 やま柿 6個入 /柿 国産柿 純国産柿 かき 柿菓房 お茶うけ おやつ お土産 上品 個包装 柿菓子 おかし 干し柿

↓ポチッと押して頂けると嬉しいな(*^ω^*)
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村




5月11日 日曜日

今日は午後からかつおさんが一人で茂&綿の面会へ行った。
わたしはちょっと用事があって同行できなかった。
二人のところへ持って行くものは準備しておいた。
そのくらいはやっとかないとね。
かつおさんでは心許ない。

で、面会から戻って来たかつおさんに今日の二人の様子を聞いた。
茂造さんは相変わらずの便汚染。
しかも今回は靴まで汚してしまったそうで施設の靴をお借りした状態だったそうだ。
こういう事も想定されるので洗い替えの靴は乾いたらなるべく早く持って行ってタンスに入れておくことになっている。
で、この靴を洗う作業はかつおさんの担当だ。
洗濯はほぼわたしがするので靴くらいはかつおさんが洗ってよねという事でそうなっている。
が、かつおさんは面倒くさいことを後回しにするタイプ。
持ち帰った靴をさサッサと洗わず放置する。
何度もサッサと洗いなよと声をかけるのだがなかなか動かない。
なので今回、替えの靴を届けてなくて施設のを借りることになってしまったのだ。
かつおさん、さすがに今日慌てて洗っていた。
しっかりしろよ!

茂造さんはいつも通り家に帰る話ばかりしながらおやつを美味しそうに食べたそうだ。
かつおさんは一人で延々ループの話に付き合うのも疲れるので早々に退散したそうだ。
ま、そうなるよね。
ブログアイコン


↓ポチッと押して頂けると喜びます\(^^)/
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村





家に戻ると早速洗濯に取り掛かった。
便汚染の袋を開けるともの凄く臭い。
便も乾いてしまっている。
いったい何時汚したものなんだ?
とりあえず水を張った桶につけて一旦柔らかくしよう。

次に尿汚染の袋を開けた。
こちらはほとんど臭わない。
これなら一度ザッとスピード洗いで洗ってもう一度普通のものと一緒に回せばいい。
良かったー。

そしてノーマルな洗濯物の袋を開けた。
一番上に塗れたフェイスタオルが入っていた。
今日の入浴に使った物だろう。
タオルを取り出すとその下にもう一つナイロン袋が入っていた。
えっ?マジ?
もしかして…。
取り出してよく見たが何も書かれていない。
しかし袋の中にはビショビショの衣類が入っていた。
なにこれ。
きっと便汚染が酷くてザッと流してくれたあとのものだろう。
さっきの便汚染で桶は使ってしまったので浸け置きする容器がない。
とりあえずそのまま放置するしかない。

こりゃ何回洗濯機を回すことになるのだろう?
今日中には終わりそうにないなぁ。
はぁ~。

3日に面会に行った時も便汚染の袋があって持ち帰ったのだが、スタッフさんが「今日は袋が破裂しちゃってかなり酷いことになっちゃってるんです」と言った通り、絶望する汚れ具合だった。
かつおさんが「もう洗濯は業者に頼もうで!」と言い出したのだった。
けどそんな汚物にまみれた洗濯物を引き受けてくれるのだろうか?
引き受けてくれたとしても一体いくらかかるのだろう。
絶対高額だよね。
洗濯機も調達したし。
で、もう少し自分たちで頑張っていこうという結論となった。
が、こうも続くと…。
『業者に丸投げ』が頭にちらつく…。
ブログアイコン


↓ポチッと押して頂けると嬉しいな(*^ω^*)

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ