10月20日 金曜日

この1週間はかつおさんが出張中だったので不安だったが無事、平穏に過ぎた。
そして今日は綿子さんに食料品を届ける日だ。
出張から戻ったかつおさんと綿子さんちに行った。
6時半過ぎだったが綿子さんはもうベッドで横になっていた。
「食べる物買うてきたで」と伝えると起きて台所へやって来た。
いつものように買ってきた物を説明しながら冷蔵庫へしまっていて驚いた!
野菜室に先週の金曜日に買ってきたお惣菜が残っていたのだ。
『鮭の西京焼き』と『カニシュウマイ』だ。
うわ~もったいない!
日曜日にバラ寿司といもパンを届けたからか?
やっぱりたくさん買ってくるんじゃなかった。
それにしても優先順位を考えて食べろよ!
もう1週間経っているのでさすがにこれは食べられないだろう。

「綿子さん、これ先週買ってきたやつやん。もうアカンから捨てるで」

綿「いや、明日食べようと思とったんや」

「いやいや、ムリやろ。やめときな」

綿「いや、冷蔵庫に入れとったから大丈夫や」

「ばあさんやったら大丈夫やろ」

綿「明日と明後日は家におるやろ。だから明日の昼に食べようと思て。温めたらいけるわ」

「そうやで。土日は家におるから、こうやって金曜に土曜と日曜の分を買うてきよるんやんか。ちゃんと土日で食べてくれんと」

綿「温めたら大丈夫や」

こっちの言う事はスルーかよ!

どうしても捨てるとは言わないのでそのままにしておくことにした。
ああは言っているが一人になると、こっそり捨てるかも知れない。
それに期待しよう。

そして果物を野菜室にしまっているとずいぶん前に近所のおばさんから貰ったナスがカビているのを見つけた。
このブログをさかのぼって確認すると9月9日に貰ったものだった。
1カ月以上放置したら、そりゃぁカビも生えるよな。

「これカビとるから捨てるで」

これには綿子さんも素直に従った。

そしてもうひとつ驚いたことがあった。
野菜室に玉ねぎが入っていたのだ。

「これどうしたん?」

綿「こないだ買うてきたんや」

「えっ?歩いて?」

綿子さんは一瞬、マズイという顔をした。
少し間が開いて

綿「あの、あそこのとこをずっと向こうに行った所まで行ってな」

「ビッグか?」

綿「いや違う」

「これドラッグストアやろ」

多分ビッグ(1.5㎞先のスーパー)の近くのドラッグストアだと思われる。
値札が独特なので多分間違いないだろう。

マジか!
気候が良くなって、活動しやすい気温だ。
じっとしていられなくなってきたんだろう。
けど玉ねぎなんか買ってどうするんだ?
料理なんかしないじゃないか。
さっきのナスがいい例だ。
また適当に理由をつけてもらって帰らなくては。
トホホ。
ブログアイコン

↓ポチッと押して頂けると喜びます\(^^)/
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村