9月12日 木曜日

今日も仕事の帰りにいぶきの森へ洗濯物の回収に行った。
前回、6時前に行くと食事が終わっていたのでその辺りを狙って行ってみた。
綿子さんのいる4階の方が食事が出るのが遅い。
なので前回と同じくらいならちょうど食事中かもと思ったのだ。
予想は見事的中!
綿子さんは正に食事中だった。
完全に背を向けている。
ラッキー!!
そそくさと部屋へ行き洗濯物を取り、着替えをタンスにしまった。
デイルームに戻るとまだ食事をしていた。
よしよし!
今日はこのまま帰ろう。
そして2階の茂造さんのところへ。
茂造さんは食事は終わっていたが歯磨きの最中だった。
茂造さんの横を素通りし部屋に入る。
そして洗濯物を回収しようとしたのだが洗濯物がない。
スタッフさんに「洗濯物がないんですけど今日は入浴しなかったんですか?」と尋ねてみた。

ス「あれ?いえ今日は入浴したはずです。間違えてあっちに持って行ったのかな?見て来ます」

しばらく待っていると「ありました」と戻って来た。

やはり間違えて物置で保管していたそうだ。
以前は相部屋の方が茂造さんの荷物を触ってどこかに持って行ってしまうからと物置で保管してくれていたのだが、その方が亡くなったので今は他の人と同じように部屋のタンスの上に置くようになっていた。
うっかり前のようにしてしまったのだろう。

ス「すいません」

「いえいえ」

そうだ。ちょうどいい。
気になっていたことを聞いてみよう。

「前に相部屋の方が茂造さんの物を触るから洗濯物を別で保管したりタンスを壁側に向けてるってお聞きしてたんですが、相部屋の方が代わって洗濯物はタンスの上に置くようになったんですが、タンスの向きは変わってないのはなぜなんですか?」

ス「あ~あれちょっと面倒ですよね。あれは茂造さんが時々便を漏らして、その便が付いた手で服を触ったりしないためなんですよ~」

なるほど、そういう事か!
便が漏れて服が汚れた時に着替えようと自分で服を取り出そうとしたら被害が拡大する恐れがあるという事なのね。
きっと何回かやったことがあるのだろう。
ひえ~~~、申し訳ない。
でもやっぱり聞いてみるものだ。
こんな理由とは全く思いもよらなかった。

「そうなんですね。色々申し訳ありません。よろしくお願いします」

疑問も解消されたし、さあ帰ろうと思ったらちょうど歯磨きを終えた茂造さんが立ち上がった。
部屋に戻ろうとしている。
スタッフさんが茂造さんに声をかけた。

ス「美味しかった?」

茂造さんはニコッと笑って

「美味かったーー!!」

と答えた。
こんなところが茂造さんが好かれるゆえんなのだと思う。

部屋へ向かって歩き始めた茂造さんにスタッフさんが

ス「あっ、ちょっと待って!入れ歯!」

すると茂造さんは立ち止まり「あ~」と大きな口を開けた。
スタッフさんが口に手を突っ込み入れ歯を回収した。

ス「はい。もうええよ」

「ありがとう」

やっぱり茂造さんは素直で可愛い。
ブログアイコン

↓ポチッと押して頂けると嬉しいな(*^ω^*)
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村