気を取り直して面会へ。
まずは綿子さんから。

今日のおやつはインスタントのお汁粉だ。
先日、餅が食べたいと言っていたのもあってこれを選んだ。
目の前でお湯を注いで作るので熱々。
それだけでも美味しいと感じるだろう。
綿子さんはとても喜んでくれた。
ちっちゃなお餅が入っているのだが
「これ餅や!」と、とても嬉しそうな顔をした。
けど「うどんかと思いよった」だそうだ。
お汁粉にうどんが入ってるわけないやん!

暫く話し相手をしていたら「もう人の名前が思い出せんのや」と言い出した。
「横浜のじいさんの妹はなんて名前やったかの?」と言うので、かつおさんが「花さんやが」と教えたのだが、全然ピンときてないような顔をしていた。

綿「そうやったんかのぉ」

「もう一人の妹は梅ちゃんや。それで弟は秀夫や」

綿「お~それは分かるわ」

やはり同じ県内に住んでいる人の名前は憶えているようだ。
近い分、関わりが多かったからかな?

そして綿子さんは驚きの言葉を口にした。

綿「たまにはじいさんの顔を見たい気もするんやけどのぉ」

マジ!
あんなに会いたがらなかったのに!

綿「けど一回会うたらしょっちゅう押しかけて来るようになったら困るからのぉ」

そんなことはないんだけどね。
同じいぶきの森にいる事は未だに茂造さんには伝えていない。
なので面会に来た体で会えばいいだけだ。
けど綿子さん自身、会いたい気持ちとやっぱり会いたくない気持ちが交じり合って複雑なのだろう。
でもこの調子なら同じ日に連れて帰って家で会わせるのがいいのかも。
よく考えたら昨年6月に骨折したため長い間帰宅できなかったから、ゆうくんの名付けのお祝いの時に会ったのが最後だと思う。
あれは5月だったからもう10か月近く会ってないのね。
さすがに会ってみたいという気が起きたのだろう。
近いうちに二人を連れて帰って会わせてあげたい気もするが、この間綿子さんを連れて帰ってまだ1週間。
もう少し先にしよう。
ブログアイコン
井村屋 カップおしるこ(38g×2セット)
井村屋 カップおしるこ(38g×2セット)

↓ポチッと押して頂けると嬉しいな(*^ω^*)
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村