かつおさん家のボケボケ介護日記

はじめまして好子です。アラフィフの会社員です。 高齢の義両親・茂造さん(92歳)と綿子さん(89歳)の介護をする夫・かつおさんのサポートをしております。 ここにグチを吐き出しながら明るく頑張っていきたいと思います。

カテゴリ: 日々の出来事

5月1日 木曜日

今日から我が家はゴールデンウイークだ。
今回わたしもかつおさんも5日まで。
5日間のお休みだ。
いつもなら前もって計画して茂&綿を家に連れて帰ったりするのだが、今回なかなか予定が立たず先送りすることに。
というのも4月半ばからゆうくんが熱を出して体調不良が1週間ほど続き、やっとよくなったと思ったらハルちゃんが熱を出して寝込んでしまった。
ゆうくんは4月から保育所に入園したところで慣らし保育の真っ最中、きっと保育所で貰ったのだろう。
子どもが良くなると親が寝込むってあるあるだよね。
せっかく茂&綿を連れて帰ってもゆうくんがいないのではつまらないだろう。
ハルちゃんも病み上がりだから接触は避けなければ。
なので先送りすることにしたのだった。

二人を連れて帰るミッションがなくてもゴールデンウイークは何かと忙しい。
先ず今日は朝から草刈りだ。
もちろん祖母の畑だ。
毎年大体この時期に草刈りをするのだが、昨年はゆうくんが生まれたばかりで草刈りどころではなく、7月に刈りに行ったらハチに刺されて酷い目にあった。
なおで今年は5月には刈るぞ!と心に決めていた。

  ※その時の話はこちら
  

幸い天気も良く予定通り草刈りを行うことができた。
まだ草が膝丈だったので楽な事、楽な事!
今回、助っ人は調達できずかつおさんと二人で畑2枚を買ったのだが3時間程度で終わった。
やはり何事も早め早めに行うのがいいとつくづく感じたのだった。
ブログアイコン



↓ポチッと押して頂けると嬉しいな(*^ω^*)
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


3月30日 日曜日

今日は久しぶりにかつおさんとドライブに出かけた。
たまにはリフレッシュしなくっちゃ。

かつおさんは「らんまん」以来、NHKの朝ドラの熱心なファンになってしまった。
明日から始まる「あんぱん」も楽しみにしている。
そこで放送に先駆けて高知のアンパンマンミュージアムに行ってきた。
翔ちゃんやハルちゃんが小さい頃に1度行ったことがあったが、それ以来なので20数年ぶりだ。

このミュージアム「あんぱん」の放送に向けてリニューアルしたそうで、しばらく休館していたそうだ。
そしてつい昨日再オープンしたばかりだった。
たくさんのお客さんで賑わっていたが、親子連ればかりではなく、わたし達の様に朝ドラファンかな?といった大人だけのグループもちらほらいた。
ミュージアムでは企画展があり、やなせたかしの自筆の詩や原画などが多数展示されていてじっくり見ているとあっという間に時間が過ぎた。
とにかくやなせさんの魅力が詰まった見ごたえのある企画展なので興味のある人はぜひ行ってみてください。
けど一つ注意点が。
入館には日時指定のWEB予約が必要です。
予約しないと入れません。
今日もその事を知らずに来た人たちが入館を断られているのをチラホラ見かけました。
なので予約必須です。
お忘れなく。
ブログアイコン


↓ポチッと押して頂けると喜びます\(^^)/
にほんブログ村 その他日記ブログ 日々のできごとへ
にほんブログ村


昨日の続き

夜8時過ぎ、梅ちゃん(茂造さんの妹)ちから電話がかかってきた。
耳の悪い梅ちゃんに代わって旦那さんの松男さんからだ。
年末年始に茂造さんを家に連れて戻るのか?との問い合わせだった。
かつおさんが1日に連れて戻る予定だと伝えると
「1日か~。1日はちょっと無理やなぁ~」と言ったそうだ。
他に予定が入っているそうだ。
残念。

茂造さんはボケがかなり進んでいて、梅ちゃんのことも話には出るが実際会っても梅ちゃんだと分からない。
「あんた誰かなぁ?」とわたし達に会った時と同じ反応だ。
なのでこちらから「1日に連れて戻るので会いに来てやって」と声をかけづらい。
今回は残念ながら予定が合わなかったが、向こうから聞いてくれるとやっぱり嬉しい。
ほんとありがたい。
次回また会えるといいね。
ブログアイコン



↓ポチッと押して頂けると喜びます\(^^)/
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


5月7日 火曜日

ゴールデンウイークも終わり、今日からみんな仕事だ。
なので朝はとても忙しい。
ハルちゃん達はまだ寝ているので静かにモップをかける。
やはり毎日掃除しないとニャンズも居るので埃が出るもの。
それに洗濯は2回は必須だ。

朝ごはん担当はかつおさんだ。
分担しないと回らない。
とにかく朝は忙しい。
ま、1~2カ月の事だから頑張らねば。
いいご身分

そして今日からいぶきの森も平常運転だ。
茂造さんは昨日は祝日で入浴が無かったが、代わりに今日、お風呂に入ることになっていた。
なので洗濯物を取りに寄った。
持ち帰ったら早速洗濯だ。
ズボンのポケットが膨れていたのでもしかしたら?と思って確認すると大量のマスクと紙きれが出てきた。
アルバムでなくてホッとした。
やはりアルバムは大事にしているようだ。
ますます25日が楽しみになってきた。


↓ポチッと押して頂けると嬉しいな(*^ω^*)
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村



5月4日 土曜日

今日も朝からせっせと洗濯だ。
昨日からいったい何回洗濯機を回した事だろう。
けどこの晴天を活かして冬物を片付けたい。

かつおさんは営農集団からお呼びがかかり農作業へ出かけて行った。
数くんは今日も仕事だ。
なのでうちにはわたしとハルちゃんとゆうくんと翔ちゃんのみ。
ところで今日はどうしても買い物に行きたかった。
ミルトンを買ったものの置き場がなく困っていた。
うちの台所は対面式なのでスペースが限られているのだ。
そこでワゴンを買ってそこにミルトンやそのほかのベビー関連の物を置くようにしようと思いついた。
これはいずれハルちゃん達がアパートに戻る時には持って帰ってもらおう。
なのでハルちゃんと一緒に買い物に行きたかった。
今日なら子守りがいる。
ずい分と頼りないが。
しかし明日もかつおさんは営農の仕事があるそうだし数くんも仕事だ。
やはりここは翔ちゃんに頑張ってもらうしかない。
翔ちゃんに赤ちゃんの抱き方をレクチャーし、午後1時過ぎ、授乳を終えたタイミングでダッシュで買い物に出かけた。
家から一番近いホームセンターでワゴンを探した。
なかなかいい感じのワゴンがあった。
普段なら他の店も回って出来るだけ安くていいのを探すところだが時間が無い。
これでいいじゃん。
上等、上等!
急いで支払いを済ませ家に戻った。
正味1時間。
バタバタだ。

家に戻るとゆうくんは寝ていた。

「大丈夫やった?」

「二人が出かけて暫くしたらグズグズ言い出して、抱いたら大人しくなったんやけど、しばらくしたらまたグズグズ言い出したんや。それでベッドに寝かせてルナシーを爆音でかけたら寝たんや」

はぁ?爆音⁈

ゆうくんの枕元には翔ちゃんのスマホがおいてありルナシーの曲が流れていた。
爆音と言うのは冗談で、枕元のクッションの隙間にスマホを差し込んでいたので音がこもりちょうど胎内音の様な感じになっていた。

翔ちゃんなかなかやるやん!!
ど素人やのになかなかうまい対応策を見つけたやん!

ハルちゃんは「へぇ~ルナシーかけたら寝るんや!ええ事聞いたわ!」と喜んでいた。
ちなみに曲は「ROSIER」だそうだ。
かなりロックな曲だ。

「マザーちゃうんや」

「あれはバラードやからあかん」

ロックのリズムが心地よいのか河村隆一の声が効くのかは不明だがゆうくんはよく寝ていた。
ゆうくん将来はロッカーになるかもね(笑)
my rosy heart ♪



↓ポチッと押して頂けると喜びます\(^^)/
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村






↑このページのトップヘ