かつおさん家のボケボケ介護日記

はじめまして好子です。アラフィフの会社員です。 高齢の義両親・茂造さん(92歳)と綿子さん(89歳)の介護をする夫・かつおさんのサポートをしております。 ここにグチを吐き出しながら明るく頑張っていきたいと思います。

タグ:便汚染

6月9日 月曜日

今日もいぶきの森へ洗濯物の回収に。
で、今日は便汚染だった…。
ガックリ。
ま、こういう事もあるよね。
仕方ない。

帰ろうとしてガラス扉を出たところで畑田マネージャーにバッタリ会った。

「久しぶりに便汚染でした~」

畑「今日の朝、漏れちゃったんです。すみません」

「いえいえ、とんでもない」

汚れたのは今朝なのね。
良かった。
汚れてからまだ時間が経ってないから洗濯も少しは楽だ。
それに午後から入浴したはずだから茂造さんもさっぱりしただろう。
汚染のタイミングとしては最適だ。
ま、無いに越したことはないんだけどね。
ブログアイコン



↓ポチッと押して頂けると喜びます\(^^)/
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


5月29日 木曜日

今日もかつおさんがいぶきの森へ。
洗濯物の回収と昨日届いた茂造さんのパウチを届けるためだ。

ちょうど大井さんがいたのでパウチについて話が出来たそうだ。
月曜日の便汚染は下剤を飲んだためだったそうだ。
やっぱり。
そして今日は便汚染なし!

「下剤飲んだら緩くなって漏れやすいんやって。月曜の便汚染はそのせいやったそうや。やっぱりテープを変えたらこのままでいけそうや!」

ウキウキのかつおさん。
月曜日と真逆だ。
けど、ちょっと待て。
大井さんから『下剤を飲ませたら漏れることもあるかも知れません』って言われたって土曜日に伝えたやん。
今日初めて聞きましたって顔しとるけどなんなん。

「下剤を飲んだら漏れるかもって話は言うたやん、土曜日に。それに月曜も下剤飲んどったんと違うって言うたやん」

「えっ?そう?聞いて無かったわ」

おい!!
いい加減にしろ!
ちゃんと話を聞け!!
ブログアイコン


↓ポチッと押して頂けると喜びます\(^^)/
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村



5月28日 水曜日

今日、宅配便で茂造さんのパウチが届いた。
箱を開けるとパウチが1箱(10枚入り)と押さえのテープ(幅広のもの)が1箱(10枚入り)が入っていた。
あれ?1箱ずつ?
いつもは2箱ずつ届いていたのに、おかしいなぁと思っていたら、かつおさんがわざと1箱ずつ注文したんだそうだ。

土曜日にスタッフさんからパウチの注文をお願いされたが、月曜日に注文するのを忘れていたかつおさん。(土、日は業者が休みのため注文できない)
このパウチは市の補助があるのでどこででも買えるわけではない。
うちはずっと同じ業者に市から届いた『日常生活用具給付券』1年分を預けていて、そこに注文するようにしている。
その業者は遠方なので電話で注文すると宅配便で送ってくれる。
そういう仕組みになっているので施設の方で用意することは出来ないのだ。
なので注文を依頼されたら迅速に業者に電話しないといけないのだ。

うっかり者のかつおさんは月曜日に茂造さんの洗濯物を回収しに行って依頼されていたことを思い出したそうだ。
で、月曜日はまたも便汚染だったため、テープの幅を変えてもダメなのでは?と思ったそうだ。
それで今回は1箱ずつ注文しますねとスタッフさんに伝えたそうだ。
火曜日(昨日)業者に連絡したのだが、事情を説明し、テープを幅の広いものに変更したいと伝えると「現状を見てないので絶対という事ではないが、漏れたり剥がれたりする要因は様々あるので、押さえのテープの幅を広げたくらいでは解決しないのでは?」と言われたそうだ。
かつおさんはそれを聞いてすっかり信じてしまっているようだ。

「幅広にしたところでどうせまた漏れるんと違う?業者もああ言うとったし。やっぱり元のツーピースに戻すことになるんと違うやろか。なら少なめに頼んだ方がええやん」

とにかく便汚染の洗濯が嫌で嫌で仕方ないのだろう。
気持ちは分かる。
けど、大井さんをはじめスタッフさん達が少しでもわたし達の金銭的な負担を減らそうといろいろ試してくれてるんだから、黙って任せとこうよと思う。

月曜日の便汚染はたまたまで、もう滅多に漏れることがなくなりますように。
ブログアイコン


↓ポチッと押して頂けると喜びます\(^^)/
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村



5月26日 月曜日

今日は久しぶりにかつおさんが洗濯物の回収に行った。
茂造さんのだけだし、便汚染も治まったし楽勝だろう。
そう思っていたのだが…。

今日はまたも便汚染だったそうだ。
マジ⁉
しかもまたも靴まで汚していたそうだ。
これは大井さんが言っていたように「便が固くて下剤を使った」ためなのだろうか?
1週間便汚染がなくて大喜びしたところだったのに、残念だ。

ところで土曜日にスタッフさんからパウチの残りが少ないので注文をお願いされていたのだが、かつおさんはすっかり忘れていたそうだ。

「ちょうどよかったわ。この調子やったらまた元のツーピースのに戻すことになるかも知れんからな」

なんか注文するのを忘れていたことを正当化してないか?
ブログアイコン

↓ポチッと押して頂けると嬉しいな(*^ω^*)
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


そうそう、茂造さんの部屋で衣替えをしていたらスタッフさんがやって来て
「ひとつ相談したいことがあるんです」と言った。

「なんでしょう?」

ス「茂造さんのストマのパウチを安いワンピースのものに変更したじゃないですか。あれから便汚染が酷くなったでしょう。申し訳ありません。あれは以前のパウチに比べて粘着力が弱いようで良く剥がれるんですよ」

​か「えっ?じいさんが自分で除けてるんじゃないんですか?」

ス「はい。そんな事はしません。問題はパウチの方でして」

​好「そうだったんですね。てっきり茂造さんが触って漏れてるんだとばかり思ってました」

ス「それでですね、パウチをもとに戻すか、そうか補助テープを幅の広いものに変えてみるか、全然違うパウチに変えるかといったことになるんですがどうしましょう?元に戻すとまた負担金がだいぶ高くなりますよね?」

​か「そうですね。けど便汚染がなくなるならその方がいいです」

ス「そうでしょうね。これだけ汚染が頻発したら洗濯も大変ですよね」

​か「そうなんです!!もう大変で」

ス「けどとりあえず補助テープを幅広に変えてみるのもいいかも知れません。それで剥がれにくくなれば負担金もあまり今と変わらないはずですし」

​好「そこら辺のことはよく分からないのでお任せします」

ス「そうですか、任せてもらえます?じゃあまずはテープを変えて試してみますね」

​か​好「よろしくお願いします!」

まさかパウチのせいで便汚染が続いていたとは!
てっきり茂造さんの仕業だとばっかり思っていた。
茂造さんごめんね。

とにかくこれで便汚染が減るといいのだが。
ブログアイコン

↓ポチッと押して頂けると喜びます\(^^)/
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村




↑このページのトップヘ