かつおさん家のボケボケ介護日記

はじめまして好子です。アラフィフの会社員です。 高齢の義両親・茂造さん(92歳)と綿子さん(89歳)の介護をする夫・かつおさんのサポートをしております。 ここにグチを吐き出しながら明るく頑張っていきたいと思います。

タグ:手紙

4月17日 木曜日

今日も仕事帰りに洗濯物の回収のためにいぶきの森へ。
まずは4階の綿子さんのところから。

綿子さんはちょうど食事を終え歯磨きの最中だった。
最近いぶきの森の夕食の時間がどんどん早くなっている気がする。
以前ならまだ食事が届いてなくて待っている状態だったのに。
5時半に既に食事が終わっていたら朝食までずい分間があってひもじいだろう。
ま、仕方ないのだろうけど。

綿子さんは歯磨きに集中していて、わたしが来たことに気づかなかったようで追いかけて来なかった。
ラッキー!

着替えをタンスに仕舞っていると、いつも下着を入れている引き出しに何やら紙切れが入っているのに気付いた。
何だこれ?
ゴミかな?
取り出して見てみるとカレンダーか何かの裏紙で10センチ角ぐらいの大きさのものを半分に折ってあった。
広げて見ると「いつも優しい綿子さん、ありがとう マサコ」と書かれていた。
他にも「私に優しくしてくれてありがとう マサコ」とか「親切な綿子さんが大好きです マサコ」とか書いてある、そんな内容の紙が5枚ほどあった。
このマサコさん、綿子さんのことが大好きなのね。
なんだか小学生の女の子が友達に渡す手紙の様で微笑ましいような…。
女子の囲い込みっぽさを感じてちょっと気持ち悪いような…。
何とも言えない気持ちなり、そっと元に戻したのだった。

綿子さんは嬉しくて大事にとってあるんだろうか?
それとも捨てづらくてとりあえずここに入れてあるんだろうか?
ところでこのマサコって人はどの人だろう?
いつも仲良くしている二人は「マサコ」じゃなかった気がする。
ちょっと気になるなぁ。

その後2階へ。
茂造さんもすでに食事が終わってベッドでウトウトしていた。
そ~っと洗濯物の袋を回収した。
ううっ重い!
また便汚染じゃないかー!
勘弁してくれー!!
ブログアイコン


↓ポチッと押して頂けると嬉しいな(*^ω^*)
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


先日、郵便局から茂造さん宛てに封書が届いた。
転送届を出しているので茂造さん&綿子さん宛ての郵便物は我が家に届くのだが、たいてい役所からのものや公共料金関係のもので、届く物はたいてい決まっている。
なので郵便局から届くのは珍しい。
届くとしたら定期が満期になったとかのお知らせくらいだ。
けれど定期は全て普通口座に移したはずなので一体何の用件だろう?

開封するとNHKからのお知らせだった。
郵便局に転送届を出している人に引っ越し先でもNHKの受信料の届けをちゃんと出してねというお知らせだ。
ちゃっかりしてるやんと思いうんざりしたが、いや待てよと思い直した。
そうだ、今あの家は空き家なんだから受信料は払わなくていいんじゃない?
そこで電話で尋ねてみた。
事情を話すとやはり支払いはしなくていいそうだ。
解約届を送るのでその用紙に解約の理由を書いて返送してくださいとの事だった。
なんだかラッキー!!
だってこの封書が届かなければNHKの受信料のことなど頭に無かった。
口座引き落しにしてあるので気付くまで延々支払いが続いていただろう。
早いうちに気づけて良かった。
ありがとうNHK!
ブログアイコン


↓ポチッと押して頂けると喜びます\(^^)/
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


火曜日、介護認定更新のために調査員が綿子さんちに聞き取りにやって来る日だ。
かつおさんは前回の失敗(佐藤病院でのこと)を踏まえ、前日に手紙を何度も読んでいた。
読みながら質問してくる。
やっぱり前回はちっとも読んでなかったのね。
やれやれ。

ま、とにかく今日は準備万端で迎えることができた。
わたしは立ち会わないのでかつおさんに頑張ってもらうしかない。

そして結果は....
かつおさんの感触では、まあまあかなとの事だった。
綿子さんは相変わらず元気そうに足を上げて見せたりしたそうだ。
ま、これは想定内だ。
かつおさんは、とにかく『家で一人にしたら何するか分からないから困るんだ』と困っているアピールを必死で喋ったそうだ。
『元気なボケが一番困るんです!』
喋って喋って喋りまくったそうだ。
無駄な元気

そしてわたしが作成した手紙を渡し、「今、喋ったこともこれに書いてますから」と伝えたそうだ。

調査員「どこですかね」

「え~と~」

すぐ「ここです」って言えなかったということで、前日の読み込みは不十分だったようだ。

そして今回も「きれいな字ですね」と言われたそうで、またまた「これは妻が書いたんです」というやり取りをしたそうだ。
字を習っていてよかった。
いやしかし、そんな感想でなくて中身の感想が聞きたいのだが。

とにかくやることはやった。
あとは結果を待つばかり。
要介護①のままでありますように。
もう神頼みしかないな。



↓ポチッと押して頂けると嬉しいな(*^ω^*)
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


↑このページのトップヘ