かつおさん家のボケボケ介護日記

はじめまして好子です。アラフィフの会社員です。 高齢の義両親・茂造さん(92歳)と綿子さん(89歳)の介護をする夫・かつおさんのサポートをしております。 ここにグチを吐き出しながら明るく頑張っていきたいと思います。

タグ:洗濯

6月9日 月曜日

今日もいぶきの森へ洗濯物の回収に。
で、今日は便汚染だった…。
ガックリ。
ま、こういう事もあるよね。
仕方ない。

帰ろうとしてガラス扉を出たところで畑田マネージャーにバッタリ会った。

「久しぶりに便汚染でした~」

畑「今日の朝、漏れちゃったんです。すみません」

「いえいえ、とんでもない」

汚れたのは今朝なのね。
良かった。
汚れてからまだ時間が経ってないから洗濯も少しは楽だ。
それに午後から入浴したはずだから茂造さんもさっぱりしただろう。
汚染のタイミングとしては最適だ。
ま、無いに越したことはないんだけどね。
ブログアイコン



↓ポチッと押して頂けると喜びます\(^^)/
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


茂造さんから逃げて1階の綿子さんのところに行った時のこと。
先日茂造さんのパウチや補助テープについて説明してくれたスタッフさんと大井さんに会った。

大「好子さん、ごめんなさいね。もっと早く気付いたら良かったのに。なかなか気付けなくって~」

茂造さんのパウチのことを言ってるなってすぐピンときた。

「いえ、とんでもない!本当にありがとうございます。おかげさまで今週は一度も便汚染が無くって嬉しくて、嬉しくて」

大「洗濯、大変だったでしょう」

「それはもう。何回も洗ってキツイ塩素系のハイターに浸けたりしないと臭いが取れなくって。白いシャツならそれでいいんですけど、黒っぽいズボンなんかは色抜けするんで気を遣うしで。ま、ちょこちょこ抜けてますけど(笑)」

大「それは仕方ないですよ~。気にしない、気にしない」

「けどもうこれからは大丈夫そうでホッとしてます」

大「いやでも、便の状態によっては下剤を飲ませる事もあるので、そういった時にはまた漏れることもあるかも知れません」

「それは仕方無いですから。けど今までよりは頻度が減るでしょう?それだけで断然楽になりますから」

大「そう言って頂けたらこちらも助かります」

「本当にありがとうございました。テープの幅を変えただけでこんなに便汚染が無くなるとは!ビックリです」

大「ホント良かったです~」

ス「パウチももう残り少ないので注文をお願いします。テープは幅広のものを」

「分かりました。主人に伝えます」

先週の土曜日に押さえのテープを幅が広いものに変更してみると聞いてから丸1週間。
一度も便汚染なし!!
嬉しくてしょうがない。
大井さん、スタッフさん本当にありがとう!!
それから茂造さんごめんなさい。
てっきり茂造さんの仕業だと思ってました。
ホントごめんね。
ブログアイコン


↓ポチッと押して頂けると喜びます\(^^)/
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村



家に戻ったら早速洗濯だ。
綿子さんの洗濯物はあまり触らないようにした。
念には念をだ。
茂造さんの洗濯物はもちろん便汚染だ。
色が抜けてもいいような下着は塩素系のハイターに浸ける。
それ以外は最低でも3回は洗濯機を回す。

そして問題の毛布だ。
アクリルの2枚合わせのかさばる毛布。
5㎏の洗濯機で洗えるとは思えないが便汚染の物を他の洗濯機で洗いたくない。
汚れが酷かったら捨てようかしらと思いながらナイロン袋から出した。
すると汚れはほんの少し、ちょっと付いただけだった。
ラッキー!
汚れているところにシャワーをかけて洗い流し手もみしてから茂造さんちの家の中に設置している8㎏の洗濯で洗った。
それで汚れも臭いもなくなった。
バンザーーイ!!
良かった。
だって毛布は捨てるのも面倒くさいからね。
それにしても疲れた~。
ブログアイコン
↓ポチッと押して頂けると喜びます\(^^)/
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村



昨日の続き

ダメだ、話題を変えよう。

「綿子さん、これハルちゃんからのプレゼントや」

今日は綿子さんにNEWベストを持って来ていた。
綿子さんはベストが好きでいつも着ている。
きっと体型を隠すためじゃないかと思っている。
先日の敬老の日にもベストをプレゼントしたのだが、気に入ったのかあの日からずーーーっとそのベストを着続けていた。
今回はたまたまセールでかなりお安くなっているのを見つけたので買ってきたのだ。
なんと700円!
で、かつおさんからと言って渡すよりハルちゃんからと言って渡す方が喜ぶのは分かり切っている。
なので『ハルちゃんから』という事にした。

綿子さんは驚いた顔をしながら「こないだも貰ったのにええん?」と言いながら受け取った。

「開けてみて」

綿「うわ~キレイや~ありがとなぁ~」

いつものように手で顔を覆う。

「セールで安かったんや。それにこないだのは黒で地味やったから明るい色のにしたんや。綿子さんの好きなお抹茶の色や(笑)」

綿「ええ色や~」

「着てみる?」

綿「そうしようか。これな(先日プレゼントしたベスト)毎日着とるんや」

知ってますって!
いい加減、洗濯に出してよ!

綿子さんは立ちあがり新しいベストに着替えた。

「ええ感じやん」

「ばあちゃん似合っとるわ」

綿「このままこれ着とこうか」

「そうしたらええわ。こっちは洗濯してくるわ」

チャンスだ!
すかさず回収した。

綿「いや、洗濯せんでも大丈夫や。汚れとらへんわ」

「いやいや、こないだからずっと着とったんやろ。いっぺん洗濯するわ。乾いたらまた持ってくるから」

綿「ほうな、すまんなぁ」

2週間近く着続けているのに汚れて無いわけがない。
黒いから分からないだけだと思う。
なのでわたしとしては是非とも洗濯したいのだ。
何とか回収出来てよかった。
ブログアイコン

↓ポチッと押して頂けると喜びます\(^^)/
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村



9月26日 木曜日

今日も洗濯物の回収はかつおさんだ。
朝、いぶきの森へ持って行く着替えを畳んでいたら、靴下が1組と片一方だけのものがあった。
実は先週持ち帰った茂造さんの洗濯物の中には靴下が片一方しかなかったのだった。
一応、名前は書いてあるが片方だけ無くなるとまず出てこない。
なので諦めていた。
けど火曜日に回収した洗濯物の中に入っていたようだ。
良かった~。

火曜日はかつおさんが回収に行き、持ち帰って洗濯もかつおさんがしたのだった。
なのでわたしはこうやって畳む時まで気付かなかったのだ。

「かつおさん、こないだ茂造さんの靴下、片っぽ無いって言うとったやつ出てきたんやな。火曜日の洗濯物の中にあったんやな」

「えっ?そうなん?」

「は?かつおさん洗濯した時に気づかんかったん?なんぼなんでも干すときに気づくやろ!」

「そんなん知らんが。気にしてないわ」

マジか⁉
火曜日は茂造さんの洗濯物だけなので量は少ない。
基本ズボンとポロシャツと肌着のシャツとフェイスタオル1枚と靴下だ。
なのでそれ以外のものがあればすぐ気づくでしょ。
それなのになんで気が付かないかな?
嫌々やってるからとしか思えない。
あなたの親でしょうが!!
私は基本サポートのはずやで!
もっとしっかりやってください!!
まあ私も見る自信が無いが

↓ポチッと押して頂けると嬉しいな(*^ω^*)
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村



↑このページのトップヘ