今日のおやつはカステラだ。
2切れ持って来たのだが、案の定、綿子さんは「ひとつ置いといて・・・」と言い出した。
「それはイカン!」とかつおさんが言う前に「置いとくはイカンのやろが」と言った。
おっ!ちょっとは進歩したじゃないか。
よろしい。
綿子さんがカステラを食べているとゆうくんがジッと見る。
先日のあんまんの皮はお裾分けして二人で仲良く食べたがカステラはさすがにゆうくんにはあげられない。
こんな甘いものまだ食べさせたことはない。
綿「これ少し分けてやってもええかな?」
ハ「いやそれは甘いからやらんとって」
ゆうくんに見られ続けて食べづらそうだ。
せっかくならゆうくんにも食べられるものにしたら良かった。
残念。
話は変わるが4階の綿子さんの部屋に行った時のこと。
綿子さんの相方が代わっていた。
部屋の入り口に名前のプレートが貼ってあるのだが、ついこの間まで隣のベッドに居た人は痴呆がかなり進んでいるためか普通のプレートではなくA4サイズの紙に大きく名前を書いたものを貼ってあった。
それが無くなって違う名前の普通のプレートが貼ってあった。
その人は別の部屋に移ったようで別の部屋の入り口にA4サイズの名札が貼られていた。
しかもお花紙で作った花が貼りつけられてかなり目立つようにしてあった。
その部屋は本来二人部屋だけど一人で使っているようだ。
やっぱり自分の物と他人の物の区別がつかないからかな?
綿子さんのタンスも触られるのを防止するために向きを変えたり位置を変えたりしていたもの。
けど防ぎようがないから一人にしたのかな?
そんな気がした。
ま、とにかく相方が代わって良かった。
これで物が無くなる心配もないし、少しは話し相手になるかも知れない。
今度の人とは相性が良ければいいなと思う。

↓ポチッと押して頂けると喜びます\(^^)/

にほんブログ村

2切れ持って来たのだが、案の定、綿子さんは「ひとつ置いといて・・・」と言い出した。
「それはイカン!」とかつおさんが言う前に「置いとくはイカンのやろが」と言った。
おっ!ちょっとは進歩したじゃないか。
よろしい。
綿子さんがカステラを食べているとゆうくんがジッと見る。
先日のあんまんの皮はお裾分けして二人で仲良く食べたがカステラはさすがにゆうくんにはあげられない。
こんな甘いものまだ食べさせたことはない。
綿「これ少し分けてやってもええかな?」
ハ「いやそれは甘いからやらんとって」
ゆうくんに見られ続けて食べづらそうだ。
せっかくならゆうくんにも食べられるものにしたら良かった。
残念。
話は変わるが4階の綿子さんの部屋に行った時のこと。
綿子さんの相方が代わっていた。
部屋の入り口に名前のプレートが貼ってあるのだが、ついこの間まで隣のベッドに居た人は痴呆がかなり進んでいるためか普通のプレートではなくA4サイズの紙に大きく名前を書いたものを貼ってあった。
それが無くなって違う名前の普通のプレートが貼ってあった。
その人は別の部屋に移ったようで別の部屋の入り口にA4サイズの名札が貼られていた。
しかもお花紙で作った花が貼りつけられてかなり目立つようにしてあった。
その部屋は本来二人部屋だけど一人で使っているようだ。
やっぱり自分の物と他人の物の区別がつかないからかな?
綿子さんのタンスも触られるのを防止するために向きを変えたり位置を変えたりしていたもの。
けど防ぎようがないから一人にしたのかな?
そんな気がした。
ま、とにかく相方が代わって良かった。
これで物が無くなる心配もないし、少しは話し相手になるかも知れない。
今度の人とは相性が良ければいいなと思う。

↓ポチッと押して頂けると喜びます\(^^)/

にほんブログ村
