かつおさん家のボケボケ介護日記

はじめまして好子です。アラフィフの会社員です。 高齢の義両親・茂造さん(92歳)と綿子さん(89歳)の介護をする夫・かつおさんのサポートをしております。 ここにグチを吐き出しながら明るく頑張っていきたいと思います。

タグ:調子が悪い

昨日の続き

そろそろ綿子さんのお風呂の順番のようなので綿子さんと別れ、2階の茂造さんのところへ向かうことにした。
エレベータに乗るとちょうど2階のスタッフさんと一緒になった。

ス「茂造さんの面会ですか?うわ~~良かった~~!!今日は帰る帰るってずーーっと騒いでるんですよ。これで少しは落ち着くかも」

「どうもすみません」

ひえ~~~!
こりゃかなりひどいようだ。
実はさっき、ここの駐車場でゆうくんをベビーカーに乗せ換えていると散歩から戻って来た入居者さんと付き添いのスタッフさんに会ったんだけど、そのスタッフさんからも「茂造さん、今日はすっごく調子が悪いんですよ~。ずーーっと家に帰るんやー!!って言い続けてるんです」と聞いていた。
全く同じことを2回聞いたのだ。
かなり手を焼いているのだろう。
まいったなぁ。

2階に着き、ガラス扉を開けて中に入ると、デイルームにいたスタッフさんからも「あ~~良かった~~。今日は凄いんですよ~」と言われた。
みんな同じこと言うじゃないか。
どんだけなんやーー!!

「おやつも持って来たし、ひ孫も連れて来たのでこれで少しでも機嫌よくなってくれたらいいんですけど…。自信はないです」

ス「よろしくお願いします!」

はたして大丈夫だろうか?

続く
ブログアイコン


↓ポチッと押して頂けると喜びます\(^^)/
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


12月8日 金曜日

夕方、5時前、見守りカメラの通知が鳴った。
綿子さんがデイサービスから戻ってくる頃だ。
カメラを見るとちょうど玄関に入るところだった。
今日はスタッフさんが二人も付き添っている。
いつもは一人なのに。
えっ?また調子悪くなったのか?
綿子さんは玄関に入り、5歩くらい歩くと立ち止まり大息をついた。
そしてまた歩こうとしてフラっと後ろに倒れそうになり、スタッフさんたちを慌てさせていた。
あらあら。
ひよっとしてまた転んだんだろうか?
ま、そう簡単に治ってもらっても困るからいいや。
神よ感謝します

仕事帰りにスーパーに寄ると、美味しそうな丸ハギがあったので買ってきた。
さっそく煮付けにしよう。
今晩作っておいた方が味もよくしみるし、明日バタバタしなくていい。
ついでに粕汁も作っておいた。
これで明日のお昼ご飯の準備は大方できたぜ!

かつおさんは少し残業してから帰るとのことで、7時前に家に戻って来た。
なんと昼間ケガをしたそうだ。
不注意で額を切ってしまったそうだ。
こめかみの辺り、ちょっと切れただけで大量出血する部位だ。
かつおさんも血がドクドク出て止まらず、病院へ駆け込んだそうだ。
キズ自体は1針縫う程度で大したことはなかったそうだ。
なので縫うのではなく、テープで固定することとなったんだそうだ。
大したことなくてよかったのだが、明日、もう一度診せに来てくださと言われたそうだ。
その病院は土曜日は午後休診なので午前中に受診しなくてはならない。
午前中と言っても13時までは開いているそうなので、茂造さんに早めにお昼ご飯を食べさせてから受診することになった。
明日はそうでなくても忙しいのに、一つ用事が増えてしまった。
バタバタしそうだ。
やれやれ。

↓ポチッと押して頂けると嬉しいな(*^ω^*)
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村






5月18日 木曜日

今日はわたしがいぶきの森へ茂造さんの洗濯物を取りに行った。
月曜は久々に便汚染のものがあったが、今日はどうだろう?
で、今回も便汚染のものはあったのだった。
今週は調子が悪いようだ。

帰宅し早速洗濯する。
今日の洗濯物は変な組み合わせだった。
汚染されたものはズボンだけ。
普通の洗濯物はズボンと長袖のあったかシャツ、そして半袖のポロシャツとタオル。
そして靴下が片っぽだけ。
なんなん?
長袖の下着の上に半袖のポロシャツを着てたのか?
長袖のポロシャツもあるのになんで?
茂造さんがタンスから出したのだろうか?
謎だ。

そして靴下は片っぽしかないが、名前はずい分薄くなっていた。
これでは他の人の洗濯物に紛れ込んだら、でてこないかも知れない。
もう一度、名前をチェックして、書き直さないと。
いぶきの森では名前がなくて持ち主が分からなくなった衣類が結構出るようで、定期的に陳列して持ち主を探している。
一定期間陳列しても持ち主が現れない場合、処分するそうだ。
みんな初めは名前を書くけど、洗濯するうちに薄くなって持ち主が分からなくなるんだろうな。
まさに今回がそうだ。
うっかりしてたなぁ。
反省。
あったよね


↓ポチッと押して頂けると喜びます\(^^)/
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村



↑このページのトップヘ